
「おひさまくらぶ」は入園前の2歳児のお子様とその保護者の方に幼稚園の生活を体験していただく、子育て支援の事業です。
親子一緒に園で過ごしていただき、年齢や季節に応じた活動を体験していただけます。
汚れを気にせず思いきり遊んだり、自然に触れたりしながら、親子で遊びの楽しさを共有することが、2歳という今の時期にこそ大切だと考えています。
なお、おひさまくらぶに入会いただいた方は1号認定の入園優先枠となりますので、願書受付に際してお並びいただく必要はございません。
※ただし、身体のハンディキャップ・乳幼児検診などにおいて、これまで気になる点があったり、フォローを受けられたりしている場合は、必ず園までお伝えください。
定員が限られておりますので、お早めにお問い合わせ、お申し込みください。
親子一緒に園で過ごしていただき、年齢や季節に応じた活動を体験していただけます。
汚れを気にせず思いきり遊んだり、自然に触れたりしながら、親子で遊びの楽しさを共有することが、2歳という今の時期にこそ大切だと考えています。
なお、おひさまくらぶに入会いただいた方は1号認定の入園優先枠となりますので、願書受付に際してお並びいただく必要はございません。
※ただし、身体のハンディキャップ・乳幼児検診などにおいて、これまで気になる点があったり、フォローを受けられたりしている場合は、必ず園までお伝えください。
定員が限られておりますので、お早めにお問い合わせ、お申し込みください。

おひさまくらぶ募集要項

対象 | 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子様と保護者 |
時間 | 9時45分受付 10時~(変更の際はメール等にて周知します。) (各クラス 約1時間) |
場所 | バンビールームなど |
申込方法 | 下記申込フォームからご応募ください。 わからない方は園までお問い合せください。 前期おひさまくらぶで入会され後期おひさまくらぶを加入希望されている方はお申し込みの必要はありません。 2 月 17 日 10:00~ 応募開始予定(人数に達し次第、締め切り) ホームページよりお申し込みができない場合は、ページの更新をお願いします。 4 月 上旬ごろに、1回目にお持ちいただく必要書類などを郵送いたします。 受付けましたら、入力いただいたメールアドレスに返信いたします。アドレス間違いにはご注意ください。 自動配信ではないため、すぐに対応できない場合がありますのでご了承下さい。 |
定員 | 各チーム 10組ずつ 定員が限られています。 チームについては先着順に決定いたしますのでご了承ください。 ※チームのお申し込みの人数によっては移動をお願いすることがございます。 |
持ち物 | 上靴、水筒(お茶)、 名札・出席カード(園指定:初回にお渡しします) |

チームと日程
1 | 2 | 3 | 4 | |
きりん | 4/24(木) | 5/8(木) | 5/22(木) | 6/5(木) |
ひつじ | 4/25(金) | 5/23(金) | ||
ぺんぎん | 4/30(水) | 5/13(火) | 5/26(月) | 6/3(火) |
くじら | 4/22(火) | 5/27(火) |
5 | 6 | 7 | 特別会 | |
きりん | 6/19(木) | 7/4(金) | 8/28(木) | 9/29(月) |
ひつじ | 6/20(金) | |||
ぺんぎん | 6/23(月) | 8/26(火) | ||
くじら | 6/24(火) |
前期おひさまくらぶは親子で楽しく幼稚園に通っていただき、無理なく自立の一歩を図っていけるよう、実際に園で行っている体育あそびやリトミック、手遊びやお歌、給食などさまざまな活動を経験します。また在園児と同じような活動を行い、より一層幼稚園の雰囲気を経験していただきます。
他の幼稚園のプレ保育と並行して頂いて結構ですので、色んな園の環境をご覧いただいた上で、当園を選んでいただければ幸いです。
他の幼稚園のプレ保育と並行して頂いて結構ですので、色んな園の環境をご覧いただいた上で、当園を選んでいただければ幸いです。
後期おひさまくらぶは当園に入園される方のみとなっております。
一号認定の方は優先入園ではありますが、ハンディキャップや発達について気になる方につきましては相談の上入園となりますのでご了承下さい。
内容
日程 | カリキュラム | 詳細 |
1 | はじめまして | どんなお友達がいるのかな?ドキドキワクワク☆ はじめての幼稚園体験♪ |
2 | お散歩 | 幼稚園のお友達や先生と一緒にお散歩に行きましょう! バスにも乗ってみましょう。 |
3 | 時の記念日 | 親子一緒に時の記念日にちなんだ 時計の製作をします。 |
4 | 体育遊び | 専任の体育講師と一緒に 楽しく身体を動かしましょう♪ |
5 | 記念製作 | 前期終了時にお渡しする 記念製作をしましょう。 |
6 | たなばた | 七夕のお話を聞きましょう☆ お部屋で給食も食べましょう。 |
7 | 水遊び&修了式 | みんなで水遊びをしましょう♪ 修了式も行います。 |
特別会 | 動物村 | 動物たちと触れ合いましょう 色んな動物がいますよ☆ |
※ 前期は通園に嬉しいリュックサックをプレゼント!
ただし、兄姉がいても返品・交換等はできません。
● 一旦、納入された参加費は返金できませんので、予めご了承ください。
● 活動日に欠席されましても返金・振り替えの参加はできません。
● おひさまくらぶを体験された方でご希望の方には、当園の3年保育1号認定での優先入園のご案内をさせていただきます。
● 活動日に欠席されましても返金・振り替えの参加はできません。
● おひさまくらぶを体験された方でご希望の方には、当園の3年保育1号認定での優先入園のご案内をさせていただきます。
(ただし、上記に記載の通りハンディキャップや発達面で気になるお子様は必ず相談の上入園となります。)
● 在園児卒園児(小学校1年生から中学3年生まで)のご弟妹は1号認定の優先枠となります。
● 在園児卒園児(小学校1年生から中学3年生まで)のご弟妹は1号認定の優先枠となります。
参加者の声(アンケートより)
- 先生も優しくて、説明もわかりやすいです。園で教えてもらった、歌や手遊びを家でもしています。
毎日でも行きたい!と言って毎回楽しみにしています。 - なかなか席に長く座っていられなくて不安でしたが、先生方が優しく声をかけてくださってホッとしました。欠席した日の後には先生からお手紙をいただき、子どもがとても喜んでいてよかったです。
- とても楽しく参加させて頂きました。幼稚園での生活が体験できて良かったです。
先生が丁寧に対応して下さったこと、トイレトレーニングをしている途中だったので、皆でトイレに行く時間を取っていただいたことも良かったです。 - 最初は知らない場所で緊張したり母子分離で泣いたりしていました。でも、いつのまにか、笑顔で「バイバイ」しており行くのが楽しみになっていたようです。 どんな楽しい魔法があるのかと びっくりしました。入園前に通えて本当に良かったです。
- 園内に入ると先生方も園児の子ども達もあいさつしてくれて、毎回行くたびに親子で笑顔になれました。とても楽しい一年間でした。ありがとうございました。
